カタリスト拡張版、11月18日発売 | EVE Online

カタリスト拡張版、11月18日発売

2025-10-21 - 作者 EVE Online Team

栄光あるカプセラの皆さんへ

どんな大きなグループも鉱石の採掘から始まったように、「採掘」はEVE Onlineにおけるあらゆるアクティビティの基盤です。11月18日、拡張コンテンツ「Catalyst」が登場し、「採掘」を再び力の最前線へと押し出します。新たに発見された高価な鉱石が、かつてない資源争奪戦を呼び起こすでしょう。カプセラたちは再び、莫大な富と支配を求め、強大な艦船を出撃させることになります。

概要のご紹介

  • 拡張コンテンツ「Catalyst」が11月18日にリリース

  • 銀河レベルの資源採掘ラッシュに火を付ける、予想不可能な新鉱石

  • ハイパースペースに裂け目が発生したことで発見された、「プリズマティサイト」を豊富に含む不安定なアステロイドフィールド

  • 新型艦を操縦せよ:採掘用駆逐艦「パイオニア」と探査船「オデュッセウス」が登場

  • サイクルの高速化、クリティカルヒット、UIの改善でさらに洗練された採掘アクティビティ

  • 新登場の2Dマップを活用し、星の海を航海しましょう

  • 冒険へといざなう新たなエピックアーク

ゴールドラッシュならぬ、「資源ラッシュ」到来パイオニア:新登場の採掘用駆逐艦オデュッセウス:指揮型探査船さらに洗練された採掘アクティビティ星の海の新たな見方新たなエピックアークでコツを掴みましょうPLEXのログ機能艦載機母艦の改善先行体験のご案内拡張コンテンツ「Catalyst」が11月18日に登場

ゴールドラッシュならぬ、「資源ラッシュ」到来

ハイパースペースに裂け目が発生したことで発見された不安定なアステロイドには、強力な鉱石が豊富に眠っています。この新鉱石の登場により、採掘がさらにダイナミックでやりがいのある、熾烈な争いが繰り広げられるアクティビティとなります。

位相フィールドを発見し、フリートを駆使して重大な危険と引き換えに莫大な富を手に入れましょう。新登場の設置可能物「位相アンカー」を使えば、謎多きアステロイドを採掘してそこに含まれる「プリズマティサイト」を入手できます。ただし裂け目はいずれ閉じてしまうので、迅速に採掘を進めましょう。

「プリズマティサイト」は、不安定かつ非常に貴重な新鉱石です。この鉱石を精錬するとランダムな無機物になりますが、化学反応を利用して再処理することで結果をコントロールできます。

また、新たな探査船と輸送艦の登場により戦略上の選択肢が広がりますが、危険はそこかしこに潜んでいます。資源を巡る戦いを通じ、ニューエデン全域で創造と破壊、繋がり、そして対立が活性化するでしょう。

目指すのが創造であれ破壊であれ、すべては鉱石から始まるのです。

パイオニア:新登場の採掘用駆逐艦

採掘用フリゲートと採掘艦の間のニッチを埋めるのにピッタリなパイオニアで、産業界のプレイヤーとしてレベルアップを果たしましょう。この新登場の採掘用駆逐艦は新人カプセラでもニューエデンを訪れて数時間で入手可能な上に、アルファクローンでも操縦できます。パイオニアにはオメガクローンならアンロックできる要素もあるので、インダストリアリストとしての野望を実現させつつステップアップしていきましょう。

パイオニアは、T2版とコンソーシアム仕様を含む合計3バージョンが登場します。

オデュッセウス:指揮型探査船

この新登場の指揮型探査船でフリートを星の海の彼方まで導き、未踏の宙域を制しましょう。

遠征向きの新コマンドバーストと同じく新登場の巨大な探検用ホールドを使えば、より多くの時間をかけ、より遠くまで足を延ばし、より多くの戦利品を持ち帰ることができます。

さらに洗練された採掘アクティビティ

資源採掘が改善され、かつてないほどテンポよく没入感、戦術性、そしてやりがいを味わえるようになります。

採掘サイクルの高速化

合計産出量は変わらないものの、サイクルが短縮されることで採掘をよりテンポよくダイナミックに楽しめるようになります。レーザーの発射間隔が短くなり、爽快な勢いでアステロイドが削られていくので、一瞬一瞬で進捗を実感しましょう。

採掘におけるクリティカルヒット

あらゆる採掘アクティビティにクリティカルヒットの概念が導入され、採掘レーザーの当たり所ががいいと産出量が増加する、思わずガッツポーズをしたくなる瞬間が訪れるようになります。あらゆる採掘レーザーでクリティカルヒットが発生する可能性がありますが、スキルとモジュールを使えば発生率をさらに上げられます。

採掘のUI/UXの改良

採掘時のインターフェイスがリワークされ、リアルタイムのデータがより分かりやすく、宇宙空間の画面に直接表示されるようになります。新仕様のスキャナーは動作が高速化し、情報が色分けされ分かりやすく表示されるので、どのアステロイドを採掘すべきかすぐに判断できます。また、より上質な採掘体験を楽しめるよう、他にも数多くの改良が施されます。

ハイセキュリティ宙域における採掘の改良

ハイセキュリティ宙域における採掘アクティビティが、かつてないほど魅力的になります。新たなビジュアルアップデートが登場するほか、特異点サイトが復活することで、オンバーとケルナイトが再びハイセキュリティ宙域で入手できるようになります。特異点サイトをクリアするとまれにエスカレーションが発生するほか、スキャンプローブを使えば、貴重な鉱石が眠る隠された戦闘サイトを発見できるでしょう。

採掘用変異プラスミド

採掘モジュールやドローンを変異させ、ボーナス獲得を狙いましょう。新登場する採掘用変異プラスミドは産業装備にリスクとリターンをもたらし、産出量と効率を途方もないスケールで向上させられます。

星の海の新たな見方

実用性抜群の2Dマップなら、航行計画を立てたり探索する際に不可欠な情報をはっきりと把握できます。待望の2Dマップを使い、可視性と戦略性の両方を高めましょう。

2Dマップはシステムの可視性が高まり、ジャンプ範囲がはっきりと分かるほか、データを二重にオーバーレイ表示できるので、正確に星の海を進み、ゲーム内で直接、より鮮明な戦術情報を得るうえで大いに役立ちます。まさにルーキーが必要とし、ベテランからも要望が出ていた(フィードバックありがとうございます!)マップと言えるでしょう。

また、2Dマップと3Dマップの両方で入手可能な鉱石を確認できるようになるほか、データの視認性向上、対数オプションなどを使った規模表示のカスタマイズへの対応などにより、あらゆる表示が分かりやすくなります。

新たなエピックアークでコツを掴みましょう

シンプルで挑戦しやすい新エピックアークは、ニューエデンに始めてワープインしてきたルーキーと、新たな拡張コンテンツで登場するあらゆる要素を楽しみ尽くしたいベテランの両方が楽しめる内容となっています。

本エピックアークでは、刷新された採掘コンテンツを把握、体験できる入門編的なストーリーが展開します。拡張コンテンツの内容を紹介するこの新たな試みをクリアすると、新登場の採掘用駆逐艦「パイオニア」が手に入るので、ぜひそのまま採掘の道に進んでみてください。

この新たなエピックアークを通じ、あらゆるレベルのパイロットが拡張コンテンツ「Catalyst」の内容を体験できます。特に新人カプセラの場合は、目標を定め、ニューエデンの魅力の一端を味わう役に立つでしょう。

PLEXのログ機能

新たに追加される個人向けのPLEX取引ログで入手元と用途を把握し、キャッシュフローならぬPLEXフローを継続的にチェックしましょう。今回登場する初期バージョンでは、直近30日間の最大2,000回分の入手と消費を表示できます。

艦載機母艦の改善

艦載機母艦に対し、ユーティリティ面での強化、ビジュアルの刷新、そして製造コストの引き下げが行われます。これらは劇的な変化ではなく、効果を観察しつつカプセラの皆さんと協力して全体のバランスの中での役割を改良していく、段階的な調整の一環です。

先行体験のご案内

テストサーバーのシンギュラリティにて、10月23日の17:00~19:00(UTC)に大規模テストが開催されます。ハイパースペースの裂け目、貴重なアステロイド、採掘の改善点などの新要素を体験できるので、ぜひご参加ください。開発途中なので最終的な内容とは異なる可能性があり、また今回はパフォーマンステストを主な目的としていますが、デザイン、バランス、ユーザー体験に関するフィードバックも大歓迎です。

今回の大規模テストの詳細については、こちらのフォーラムの投稿でご確認ください。

拡張コンテンツ「Catalyst」が11月18日に登場

ニューエデンに訪れる、新たな変革の中心に飛び込む準備をしましょう。間もなく、ゴールドラッシュならぬ資源ラッシュが始まります。採掘し、戦い、頂点を目指す準備は万端ですか?